感情的な夫でも大丈夫。弁護士が間に立つことで、わずか1ヵ月半でスピード解決!
Mさんの解決事例(30代・女性)

職業 | 専業主婦 |
---|---|
結婚歴 | 6~10年 |
子ども | あり |
Mさんは、夫からたびたび暴力を振るわれ、また浮気行為があることも知り、婚姻生活を続けることに耐えられなくなり子どもを連れて家を出ました。夫は浮気をしたことは認めましたが、まったく反省している素振りは見せませんでした。Mさんには、別居後も頻繁に夫から「子どもに会わせろ」と連絡が来ていましたが、離婚に至るまでは子どもと話をさせたくない、親権をしっかり決めて離婚に踏み切りたいと思い、当事務所へご相談にいらっしゃいました。
夫はカッとなりやすい性格で、Mさんはこれまでも突き飛ばされたり、物を壊されたりといった怖いめにあっていました。そのため、これからのことを話し合おうとしても口論になるばかりで、話が前に進みませんでした。
さらに、「Mさんと子どもたちに会いに、今住んでいる場所へ押しかける」と連絡をしてきたため、弁護士がすぐに夫へやめるよう伝え、離婚に向けた話し合いを開始しました。当初、夫は「絶対に離婚しない」という態度でしたが、Mさんの離婚の意思が固いこと、子どもたちとの面会を実現させるためには、離婚についての争いを早期に解決させることが重要であると説得しました。その結果、「早く話し合いを終わらせて、子どもたちに会いたい」という相手方の意向を引き出すことができ、その後は荷物の引き取りや資産開示など離婚に向けた手続をスムーズに進めることができました。
弁護士が間に立ち、夫の主張を慎重に引き出したうえで、Mさんの希望とすりあわせてスムーズな解決法を見出すことができたため、ご依頼からわずか1ヵ月半でのスピード解決となりました。
このように、相手方が感情的で話が進まない場合でも、弁護士が間に立つことで、冷静な話し合いができ、早期に解決できる場合があります。また、弁護士に交渉を依頼することで、相手の暴言や暴力から逃れ、精神的な負担を軽減することにもつながります。
今後の生活について、落ち着いた環境でゆっくり考えるためにも、まずは弁護士にご相談ください。