夫の浮気が発覚。弁護士に依頼して離婚が成立し、解決金として慰謝料200万円を獲得!
Nさんの解決事例(20歳代・女性)

職業 | パート |
---|---|
結婚歴 | 1~5年 |
子ども | あり |
Nさんは、夫とひとり息子の3人家族でした。しかし、夫は次第に外泊が増え、気が付けば週1~2日程度しか帰宅しなくなりました。「浮気をしている」。そう思ったNさんは、思い切って夫を問い詰めたところ、浮気を素直に認め、さらに、浮気相手と遊ぶために借金までしていることがわかりました。Nさんは、このような夫にうんざりし、夫も「離婚をしよう」と言っていたことから、離婚を決意し、離婚や浮気の慰謝料に詳しい弁護士に話を聞いてみたいと当事務所にご相談くださいました。
Nさんから詳しくお話を伺うと、浮気相手への慰謝料請求は考えておらず、夫との離婚と慰謝料請求、養育費などの取り決めを行いたいとお考えでした。弁護士は、慰謝料の相場についてご説明し、Nさんが離婚し、安心して再スタートできるよう、精一杯サポートをさせていただく旨をご説明いたしました。
ご依頼後、弁護士は夫に連絡をとり、離婚と慰謝料の話し合いを行おうとしましたが、夫は弁護士の連絡になかなか応じず、話し合いはいっこうに進展しませんでした。そこで、弁護士はNさんと相談して、家庭裁判所に離婚調停を申し立てました。そして、夫の浮気が原因で夫婦仲が崩壊し、互いに離婚を希望するようになったこと、夫の身勝手な浮気で大きなショックを受けたことから、Nさんに慰謝料が支払われるべきであることを主張し、子どもの親権、養育費についてもNさんの希望を主張していきました。その結果、Nさんが納得できる内容で離婚が成立し、慰謝料は解決金として200万円が支払われることになりました。Nさんは、お子さまと2人で新しい生活をスタートさせました。
今回のように、離婚や慰謝料の話し合いでは、配偶者が話し合いに応じない、浮気の慰謝料の支払を認めないなど、さまざまなケースがあり得ます。当事者同士での話し合いがいっこうに進まないと、精神的な負担が膨らんでしまいかねません。弁護士にご依頼いただければ、状況に応じて常に最善の判断をしながら、依頼者の方が安心して再スタートを切ることができるよう、全力でサポートをさせていただきます。離婚や浮気の慰謝料に関するご相談は何度でも無料ですので、まずは当事務所までご相談ください。