弁護士の交渉により、責任感のない夫でも浮気の慰謝料・養育費の支払いを確実なものに!
Hさんの解決事例(30代・女性)

職業 | 専業主婦 |
---|---|
結婚歴 | 1~5年 |
子ども | あり |
ある日、Hさんは、夫の両親との折り合いが悪いことや性格の不一致などを理由に、夫から離婚を求められました。普段から夫の両親と折り合いが悪いことは感じていましたが、夫との性格の不一致を感じていなかったHさんは、以前から夫の行動に不信感を抱いていたため、探偵事務所に調査を依頼しました。その結果、夫の浮気が発覚しました。
当初、Hさんは、まったく離婚を考えていませんでしたが、夫の浮気が発覚したことで、離婚の意思が固まりました。離婚にあたり、Hさんが親権を得ることについては、夫も認めていたものの、養育費に関しては、父親としての自覚がない夫が支払ってくれるか心配でした。その後、夫が家を出て行ったことをきっかけに、今後のことに不安を覚えたHさんは、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
ご依頼を受けた当事務所の弁護士は、探偵事務所の調査報告書をもとに、夫と浮気相手に慰謝料の請求を、さらに夫には、養育費もきちんと支払うよう交渉を始めました。今回の件でHさんがひどく傷ついたことを弁護士が繰り返し伝えると、責任逃れに終始していた夫も、しだいに自らの行いを反省するようになりました。
最終的に、夫は非を認め、浮気の慰謝料300万円を一括で支払い、養育費は子どもが満20歳になるまで支払うこと約束。そのことについて公正証書を作成することに成功しました。また、浮気相手にも浮気の慰謝料50万円を一括で支払わせ、Hさんは今後の生活のための安心感を得ることができました。
今回のケースでは、弁護士が間に入ったことで、夫に慰謝料や養育費をきちんと支払うことを認めさせ、依頼者の方の不安を取り除くことができました。弁護士は、依頼者の方の離婚後の生活設計も考えてアドバイスをし、離婚をトータルサポートすることが可能です。離婚後のトラブルを防止し、納得のいく離婚をするためにも、まずはお気軽にご相談ください。