離婚に関するご相談ならアディーレ法律事務所

離婚に関するQ&A

離婚をすると、子どもは親権者でない親の財産を相続できないのでしょうか?

相続については、「被相続人の子は、相続人となる」と定められています。法律上、子どもであれば、親権がどちらにあるかにかかわらず、親の相続人となるのです。離婚をしても、親子であることには変わりませんので、子どもは親権者でない親の財産を相続することができます。

親権というのは、未成年者の財産を管理する権利義務と、未成年者を監護・養育する権利義務から成っています。親権は、あくまで未成年者の心身の未熟さを保護し、未成年者の健全な発育を促すための権利義務です。

一方、民法の定める相続制度は、被相続人が築いた財産は、血縁者になるべく受け継がせようという趣旨に基づくものです。このように、親権と相続制度はそれぞれ異なる考え方を背景にしているので、互いに関連する関係にはないのです。

離婚に関するご相談なら
初回60分無料・全国対応
離婚に関するご相談は、初回60分無料!2回目30分無料!
  • 費用倒れの不安を解消!「損はさせない保証」あり
  • ご相談・ご依頼は、安心の全国対応。国内最多クラスの65拠点以上。(※1)